2023年3月14日例年より今年は暖かい感じです。東京の桜の開花も早いけど、地元の桜はまだつぼみ。コロナもそろそろという感じなのでうずうずしてきました。この気持ちは自分だけではないようです。京都など…
[日記]
正式には国宝に登録される予定の国宝建造物も含めて229→230件292→294棟国宝建造物です前回も紹介しましたが今回の答申の新国宝建造物は富山県高岡市 勝興寺 「本堂」「大広間及び式台」の2棟です…
[日記]
12月「全国旅行支援」による国内観光客増加!入国制限緩和でインバウンド(訪日外国人)客も回復!その一方新型コロナウイルス感染者数も上昇傾向で、年末年始を前に楽観できない。こうした中全国の各地の観光地は…
[日記]
★コロナ対策★GO TOキャンペーン★京都紅葉観光何を優先するか???人それぞれですが、人によっては、「みんなコロナ対策で観光地は空いているだろう」とか「外国人が来ない分、空いているだろう」とか予測して…
[日記]
国宝姫路城大天守大天守、西の丸百間廊下など関連する建造物の公開休止となっていましたがさらに再延長です。新型コロナウイルス感染症の拡大防止のための措置です。令和2年3月7日(土曜日)から3月26日(木曜日)…
[日記]
新型コロナウイルス感染者や死者がどんどん増えている中国政府は海外への団体旅行を禁止その影響ニュースでは、京都市内の観光地や寺社で観光客が激減でがらがらという映像を見るとこんなに中国観光客に影響が大き…
[日記]
清少納言「枕草子」有名な出だし春はあけぼの・・・・暗記をなんどか試みましたが春で終わってしまいます。原因はその季節に感傷に酔いながらでないとと記憶力の衰えを言い訳しました。全て暗記は諦めて、秋だけ暗…
[日記]
京都・木津川市浄瑠璃寺レンタカーで行きました。車で行くと奈良にすごく近いというのがわかります。この話は前回の記事⇒浄瑠璃寺文化財として指定されているもの1.国宝建造物は、本堂(九体阿弥陀堂)、三重塔…
[日記]
新山口駅から京都へ始発で行きました。のぞみで行けると思っていましたが新山口駅からののぞみは「のぞみ4号」新山口駅 7:12発 京都着9:20着よくよく調べてみると乗換えでもっと早くいける便がありまし…
[日記]
国宝9塔の五重塔最後に訪問を残ってしまったのは、海住山寺の五重塔です。読み方は、かいじゅうせんじかいじゅう 少し変ですね。あまり聞いたことのないお寺ということもあり、最後に残ってしまったようにも思え…
[日記]
2018年11月紅葉の季節紅葉と言えば京都国立青少年自然自然の家で自然を満喫してきました。木々の葉が色づき紅葉のグラデーション真っ赤なもみじワクワクしてきました。今年は京都にもみじを見に行けるかな?京都の…
[日記]
台風12号逆から日本列島を横断しました。関東ー東海ー中国四国ー九州と今年は猛暑、豪雨で、異常気象です。大騒ぎしましたが、被害はなそそうです。今年の8月の夏休みはこのままだと観光の気が失せます。
[日記]
気がつかなかったのですが国宝建造物が増えていました。225件です。2017年秋に文化審議会が文部科学大臣に答申しています。正式に官報に掲載されるのはいつか分かりませんが国宝指定は確実です。専修寺国宝指定参…
[日記]
2016年12月26日今日、SMAP×SMAPの最終回実質のSMAPの解散番組を見ました。身近なファンの人からいろいろ話を聞くと、SMAPメンバー本人たちの意思ではなく、事務所の権力者によって解散に…
[日記]
世界遺産の旅で日本史のタイムカプセルに乗って、日本の歴史の再発見の旅にでよう!日本の豊かな自然、文化、歴史を物語る貴重な証言者、その建造物や風景を旅してみると日本の歴史を読み解くことができます。日本…
[日記]
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。