小さい頃から貧乏だったので、「グリーン車」というと高嶺の花で乗れないと思っていましたし、今でもまだそんな感覚ですが。ということで、グリーン車の乗り方もわかりません。今回、埼玉の熊谷に新しく国宝に指定…
[埼玉県の文化遺産]
2012年に指定された国宝建造物歓喜院 昇天堂本殿彫刻はもとより、そのきらびやかな、金箔と絵の具の色は、鮮やかです。まさに東照宮の陽明門などに劣りません。仙台の大崎八幡宮よりも手間がかかってつくられてい…
[埼玉県の文化遺産]
2012年に国宝に指定されたばかりの「歓喜院 聖天堂」地元では、妻沼聖天様(めぬましょうてんさま)で親しまれているようです。場所は、熊谷の妻沼(めぬま)というところです。埼玉県熊谷市は埼玉県でも北、妻沼…
[埼玉県の文化遺産]
毎日新聞 2013年06月19日 地方版より埼玉国宝 歓喜院聖天堂地元の国宝・歓喜院聖天堂(熊谷市妻沼)に親しんでもらう熊谷市は今年度から、市内の全中学生を対象に国宝の見学事業がを始めた。今年度は、市内全1…
[埼玉県の文化遺産]
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。