富山県高岡市 勝興寺
「本堂」「大広間及び式台」の2棟
新しく国宝指定されます
正式にいうと、文化審議会から文部科学大臣への国宝への答申が10月12日され、本指定は各種手続きの後ですが、99.9%国宝指定です。
紹介は富山県の公式ホームページ
新国宝指定を記念してライトアップされている高岡市公式ホームページ
勝興寺公式ホームページ
国宝指定された本堂は、全国でも9番目の規模と言われています。
宗派は浄土真宗、西本願寺につながるものだと感じます。
3万平米の敷地
12棟の建造物は、江戸時代中末期の建築で重要文化財は見ものです。
平成17年から修復工事が23年間行われ
昨年2021年に工事完了
このタイミングを待って、国宝指定なのだと思います。
コロナ明けからの日本観光
地域が賑わうといいですね。
宗教・政治の歴史から北陸のこの地を現場をみて感じることでしょう。
富山県の国宝制覇いつか行きたいと思います。
瑞龍寺(仏殿、法堂、山門)
勝興寺(本堂、大広間及び式台)
コロナ明けの日本観光スポットの候補にいれましょう
応援お願いします↓

国内旅行 ブログランキングへ
国宝の紹介カテゴリの最新記事
- » 新国宝建造物 長野県松本市の「旧開智学校校舎」
- » 沖縄初の国宝建造物が新指定「玉陵(たまうどぅん)」
- » 五重塔めぐり国宝9塔の最後に残った海住山寺五重塔に行って国宝..
- » 新国宝建造物=三重県初の国宝建造物「専修寺御影堂・如来堂」2..
- » 新国宝建造物=石清水八幡宮本社の社殿が新たに国宝建造物1件追..
- » 登録有形文化財とは?2015年新たに登録有形文化財195件登..
- » 国宝(美術工芸品)に新たに文化審議会答申
- » 史跡・名勝・天然記念物の指定を文化審議会が答申
- » 山形と言えば羽黒山五重塔と山寺立石寺
- » 出雲に風が松江城国宝指定(候補)おめでとう!
- » 世界遺産の富岡製糸場は桜満開
- » 国宝建造物221件目「旧富岡製糸場」国宝建造物指定されました..
- » 国宝建造物219,220件目「西本願寺の御影堂、阿弥陀堂」が..
- » 2013年 新指定の重要文化財建造物
- » 国宝建造物218件目(栃木県足利市ばんなじ本堂)
- » 国宝建造物217件目=歓喜院(かんぎいん) 聖天堂(しょうで..
- » 国宝建造物216件目「久能山東照宮」国宝建造物指定される
- » 平城遷都1300年祭
- » 国宝建造物215件目「旧東宮御所(迎賓館)」が国宝に指定され..
- » 神社の本殿と拝殿