コロナ渦の中
GO TO キャンペーンも行われ
京都は久しぶりの賑わいがありました。
清水寺
平成の大修理も12月3日終了
清水の舞台が開放され、12年に亘る工事が終わりました。
人気のライトアップ
青いレーザー光線が象徴的に京都の街をいろどります。
伝統と人工的な光とが融合する発想は京都ならでは。


本堂に映された今流行のプロジェクトマッピング

応援お願いします↓

国内旅行 ブログランキングへ
京都の文化遺産カテゴリの最新記事
- » 海龍王寺と国宝五重小塔
- » 「石清水八幡宮」2016.2.9官報に告示され正式に国宝に指..
- » 今年の京都の紅葉はハズレ?
- » 宿が直前とれたので京都の紅葉に行きます。
- » 燃えるような紅葉は京都です。そろそろ散りはじめてます
- » 保津川下りの待ち時間の「焼鯖寿司」は肉厚で美味しかった
- » 真如堂の紅葉がこんなにすごいとは思いませんでした。
- » 「もみじの永観堂」と言うだけあってやはり凄かった。紅葉も人も..
- » 明治初期の京都地図の作成する基準点は清水寺仁王門にあった
- » 京都日野 鴨長明方丈石へ
- » 京都 法界寺(ひのやくし)
- » 京都醍醐寺 五重塔
- » 京都醍醐寺 三宝院
- » 京都醍醐寺 上醍醐へ
- » 東福寺と龍吟庵
- » 東寺と空海
- » 京都 東福寺の紅葉
- » 京都 国宝東福寺三門
- » 醍醐寺(上醍醐)准胝堂火災