自然災害にはいろいろあります。
地震、津波、豪雨、台風、大雪
そして、最近多い竜巻
金曜日、神奈川県厚木市長谷で竜巻が起こり、建物二棟の被害がありました。
稲を刈ったので何もないですが田んぼに面した倉庫の建物。プレハプの方はガラスも割れメチャメチャです。
警備会社の人が見張ってました。
建物の近くには、住宅街も多く、そちらには被害がなかったようなので、大惨事にならずに助かりました。
自然災害恐ろしい。
昨年は、群馬とか埼玉とかで竜巻が発生して、アメリカの映画のように日本もなってきたのかな
と思っていましたが・・・・・
竜巻が、日本でも昔からあったようです。つじかぜ、つむじかぜ。
鴨長明の方丈記に記録があるんです。
ここ⇒ 治承の辻風
応援お願いします↓

国内旅行 ブログランキングへ
日記カテゴリの最新記事
- » 広島に行ったら日本人以外の人がたくさんいてコロナあけを感じま..
- » 国宝建造物指定230件294棟になりました。2022年10月..
- » コロナの増加と観光増加、全国各地の観光地にも力がはいる
- » コロナなんて関係なく京都の紅葉観光はにぎわっています
- » 姫路城大天守の公開休止がさらに延長
- » コロナウィルスで観光地に中国観光客激減というニュースで逆に京..
- » 清少納言「枕草子」秋に浸って秋を暗記しようと思います。
- » 京都・浄瑠璃寺は、国宝の本堂、阿弥陀如来像、国宝三重塔に特別..
- » 山口から京都へ始発で行きました
- » 海住山寺の国宝五重塔
- » 紅葉の季節になりました。真っ赤なもみじを京都に見に行きたくな..
- » 台風12号、国宝・重要文化財の被害は今のところ聞こえてこない..
- » 見逃していました。新たに国宝建造物が指定「専修寺」(三重県津..
- » SMAPの解散番組から寝れなくて頭に浮かんだ「無常」「大仏」..
- » 日本の世界遺産の旅
- » 夏の羽黒山五重塔と羽黒山
- » 肩こりに効くストレッチ
- » GWは近場で家族と過ごしました
- » GWの予定がまだたってません
- » 関ヶ原は雪景色、地形でこんなに違う?